その他のお茶

□シーン □シーン

一番摘み緑茶 きわめ

  • ・味のクセが無く、飲み飽きない味わい。どなたにも好まれるお味です。 国産一番茶を100%使用し独自のブレンドにより「味わ ...
  • ・1000円/80g

□シーン □シーン

京都 和束紅茶

  • ・約800年もの間、宇治茶の産地としてその伝統と歴史を受け継いできた、 京都府相楽郡和束町産の紅茶です。 その独特の景 ...
  • ・1,000円/50g

□シーン □シーン

星野村 炭火かぶせ茶

  • ・福岡県八女市星野村は、標高300mの山間地で八女市の中でも標高の高い場所にあり、自然豊かで美しい水に恵まれたお茶の名産地 ...
  • ・1,000円/50g

□シーン □シーン

狭山やぶきた 浅蒸し

  • ・日本のお茶どころは、埼玉県狭山市の宮岡 亘 氏が丹精込めて作った 浅蒸し茶です。 萎凋(いちょう)させ花香を発揚させ ...
  • ・4,500円/50g

□シーン □シーン

狭山やぶきた 深蒸し

  • ・日本のお茶どころは、埼玉県狭山市の宮岡 亘 氏が丹精込めて作った 深蒸し茶です。 荒茶加工から仕上げ、火入れまでの一 ...
  • ・2,500円/50g

□シーン □シーン

八女伝統本玉露 品評会出品

  • ・2017年6月2日に行われた「福岡県茶品評会」で上位入賞した玉露です。 生産家の小山田 幹夫 氏は、毎年、福岡県茶品評 ...
  • ・2,500円/10g

□シーン □シーン

八女伝統本玉露 金

  • ・1904年以来行われている製法に則り、茶園は自然仕立てで、棚を作り、 莚(むしろ)や藁(わら)で覆い、手摘みした茶葉を ...
  • ・5,000円/50g

□シーン □シーン

八女伝統本玉露 銀

  • ・1904年以来行われている製法に則り、茶園は自然仕立てで、棚を作り、 莚(むしろ)や藁(わら)で覆い、手摘みした茶葉を ...
  • ・3750円/50g

□シーン □シーン

八女 玉露

  • ・日本のお茶どころは、福岡県の八女玉露は、現在の福岡県みやま市の 清水寺の住職「田北隆研」が明治10年代に茶園を開き、宇 ...
  • ・2,500円/50g

□シーン □シーン

嬉野 釜炒り茶

  • ・釜炒り茶は、1504年中国から来た「紅令民」という陶工が南京釜を 持ち込み、当時の中国で飲まれていた最新の釜炒り茶の製 ...
  • ・750円/50g

□シーン □シーン

嬉野 玉緑茶

  • ・日本のお茶どころ、佐賀県の嬉野市嬉野町の上不動製茶工場にて作られた玉緑茶です。 嬉野茶は1440年に嬉野に移り住んだ明 ...
  • ・750円/50g

□シーン □シーン

品評会出品煎茶

  • ・日本のお茶どころは、福岡県の品評会にて入賞歴のあるマル永製茶の 浅蒸し茶です。大切なのは「土」をモットーに、減農薬、自 ...
  • ・7,500円/50g

□シーン □シーン

八女 紅茶

  • ・日本のお茶どころ、福岡県は、八女市の紅茶です。 八女市での紅茶の生産は、大正時代に輸出用に紅茶の研修場が 八女市黒木 ...
  • ・1,250円/50g

□シーン □シーン

八女の白茶

  • ・福岡県八女市黒木町の茶農家「松延家」により育てられました。 旨みの構成成分であるアミノ酸、テアニンを多く含み、煎茶であ ...
  • ・1,800円/30g